白鳩とは
私たち白鳩は、医療品としてしか手に入らなかったマスクを改良し、多くの人が購入できるように、日本で初めて一般用マスクの製造・販売を始めた会社です。
時代に合った新しい商品の開発をして、お客様に提案したり、依頼された商品を製造したりしています。
出展の想い
コロナ禍で毎日がマスク生活となりました。コロナ禍を乗り越え、これからはマスクの着用が個人の判断に委ねられることになり、こどもたち自身が考え行動しなければなりません。よって、このパビリオンでは、マスクを着用する意味や役割、自分にあったサイズの選定方法、正しくつけることの大切さを学んでもらいたいと考えています。マスク生活は、「マスト」から「楽しむもの」へ!ファッションの一部として自分の個性を生かせるマスク選びをしてもらいたいと思っています。
マスク工房について
マスクについて学ぶ
マスクの構造
マスクは3層構造になっていて、1層1層に役割があります。
中でも一番大切な役割をしているのが真ん中のメルトブローンフィルター(メルトブローン)です。
目が細かく、小さい花粉やウイルス飛沫をブロックしてくれます。
しかし、メルトブローンフィルターは柔らかくて強度が無いため、1枚だけでは口にくっついてしまい、破れてしまいます。
そこで、丈夫な不織布でサンドして3層構造にすることで、1日中快適につけられるマスクになります。
正しい付け方
ただつけているだけでは、マスクの効果は発揮されません。
大事なのは、自分の顔にあったサイズを選ぶことと、頬やあごに隙間があかないように着用することです。
顔にしっかりフィットするように、正しく着用しましょう。
楽しみ方
今日の気分、自分のファッションにあったマスクを選んでみましょう!
大事な行事の前で絶対に風邪をひけないとき、風邪をひいて気分がおちこんでいるとき、
お気に入りのマスクをつけて「できる」を広げ、気分を上げていきましょう!
出張授業
白鳩では、マスクの啓発活動を通じた社会貢献により、「全ての人々をマスクによって幸せにする」という行動指針を実現するため、無料で出張授業を実施しています。
ご依頼のあった学校や施設に直接ご訪問し、マスクの果たす役割や構造などの知識、正しいマスクの使い方を、「マスク工房」とは違った切り口から学んでいただくとともに、マスクを使用する場面や楽しみ方についてもご提案します。オンラインでの実施も可能です。
詳しくは上記バナーリンクをクリックして特設サイトをご覧ください。(別ウィンドウで開きます)
キッザニアとは
Copyright(c) Shirohato Co., Ltd. All Rights Reserved.